これまでのイベント 近畿鞍陵会のあゆみ 近畿鞍陵会掲示板 トップに戻る
(投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

27回近畿鞍陵会の報告

  • 近畿鞍陵会事務局
  • E-mail
  • 2024/11/03 (Sun) 12:00:17
 昨日はハプニング続きでしたが無事に第27回近畿鞍陵会総会を終えることが出来ました。
関係者の皆様に感謝申し上げます。

 その経緯ですが、
 第27回近畿鞍陵会総会を11月2日(土)13時より開催予定のでしたが、台風21号から変わった温帯低気圧を伴う前線通過による季節外れの大雨で、新幹線が朝から運行停止。

 本部 鞍陵会永冨会長、田中校長を含む12名の方々が天候を見越して小倉駅で予定より早く乗車された新幹線がそのまま停車中との連絡が入る。刻一刻と時間は経過ずるが新幹線運行再開の連絡は無し。鞍陵会実行委員の方々も同様であるとの連絡あり。

 急遽幹事会を開催、進め方を協議。永冨会長より、予定通り進めておいてほしいとの連絡があったことから、帰りの新幹線の乗車時間から、開始を13時から14時に変更。終了を17時にすれば新幹線に間に合う。

 開始を13時➡14時に変更の連絡が付く方々に時間変更を連絡。そのうちに、他地区からの応援の参加者は帰りの新幹線の予定が取れないので参加中止の連絡が入る。料理の人数変更を店長に承認していただく。二転三転人数変更に快く応じていただく有難い。

 12時前に新幹線が運行開始との連絡。逐次、本部役員から状況報告あり、何時会場につかれるか逆算。気が気ではない。
早く来場された方々には別室でプレ懇親会に参加していただき、14時開催にこぎつけた。

 総会は近畿鞍陵会仲嶋会長のあいさつのみでスタート。議案は無事に承認していただき終了。

14時30分前には懇親会を高14回矢野さんのあいさつでスタート。15時前ころには待ちかねた本部役員、今年の鞍陵祭実行委員、来年の実行委員の方々が来場。参加者は昨年より多く合計35名となりました。

 早速、鞍陵会永冨会長、田中校長の挨拶をいただき、あらためて矢野さんの2回目の乾杯の発声で懇親会を再スタートいたしました。

 今年の実行員長の高48回岩下氏より夏の時期の鞍陵祭は今年の記録的な猛暑で会の運営に大変苦労したとの話がありました。それを引き継ぐ形で、来年の実行委員長高49回安永氏より開催時期の変更と2025年の鞍陵祭テーマ「時空を超えて会いに行こう!」説明とについて話がありました。

その後、恒例の物販(校章の色と校章をデザインした3種類の日本手ぬぐい)販売。

来年の鞍陵祭は10月4日(土曜日) 17時~と決定いたしました。
 
尚、近畿鞍陵会総会は11月1日(第一土曜日)に開催いたします。

 今回は時間の関係で総会冊子に掲載した「自己アピールタイム」は中止し、皆さんに懇親を深めていただくため会食時間を長めに致しました。

 そして恒例のジャンケンゲーム(各自が50円玉を首にかけ、ジャンケンで勝ったものが総取りする一人勝ちゲーム)スタート。なんと勝者は今年も来年の実行委員高49回が勝者になりました。                                 また、今年は、特別に勝者だけでなく2,3,4位の方にも商品が渡されました。

 最後には校歌・運動歌の音楽が上手く聞こえないハプニングあり、皆さんの地声のみで大合唱となり会を終えることができました。 来年もまた会いましょうとの締めの挨拶で幕を閉じました。
 参加された皆様ご協力ありがとうございました。
 また、年会費をお支払いしていただき会に参加されていない方々に感謝申し上げます。この会は、会員の年会費で運営されています。

今後ともご協力お願いいたします。



お疲れ様でした

  • 大年 功記
  • 2024/11/04 (Mon) 16:21:40
 盛大で喜ばしい限りです。小生、健在でですがよる年波には勝てません。日々、ボケと戦っています。
 懐かしいお顔をも拝見し、愛しく読ませていただきました。出来ることなら馳せ参じ、ともに語り合いたいものですが、残念です。
 
 鞍陵会の写真愛しやプラタナス    厨

 ちなみに、年会費はおいくらをどなたにおおくりすればいいですか。

 

27回近畿鞍陵会に向けての幹事会実施

  • 近畿鞍陵会事務局
  • E-mail
  • 2024/09/07 (Sat) 17:00:57
 9月に入り朝夕の涼しさを幾分感じてきたように思われます。今日は24節気の一つ「白露」ですが、昼間はまだまだ暑い日が続きます。会員の皆様いかがお過ごしでしょうか、昨日幹事会を開催し、11月2日に開催する総会の・案内状の内容、・郵便料金が10月から値上げになる対応、・役割分担等について協議いたしました。

 その結果、以下のように決定いたしました。

 ①会費は男女で差をつける
 ②同伴のご家族の方は食事代のみ徴収させていただく
 ③返信ハガキには値上がり分の切手を貼る
 ④郵便料の値上げにより案内状や会誌(鞍陵)の発送経費が
  掛かるため、メールでの案内に順次切り替えて行く方針
 ⑤返信ハガキにメールアドレスを記述する列を設けること
 
 また、今回同窓会誌「鞍陵」も同封いたします。今月20日過ぎにはお手元に届く様に発送したいと考えております。
 ★締め切りは10月16日 必着となります。
 よろしくお願いいたします。
                        以上
 
 

大坂の桜の「開花宣言」当日に「観桜会」

  • 近畿鞍陵会事務局
  • E-mail
  • 2024/03/31 (Sun) 17:52:07
今年の観桜会はハプニング続きで幕を開けました。

 まずは、桜の開花が暖冬で早まるとの予報から3月30日に「観桜会」開催日を設定し案内いたしました。しかし、3月の予期せぬ寒さと日照不足で開花が遅れ例年より遅れて毎日開花宣言がいつになるのかと気が気でない毎日でしたが、宣言が出ないままの開催日を迎えました。

 待ちに待った「開花宣言」当日に「観桜会」こんなことはめったにありません。当たり年です。また、参加参加される方の開催日間違えや集合場所の勘違いなどで幕を開けました。

 早速、待ち合わせ場所のコンビニでビールや缶酎ハイ、おつまみなどを買い込みいざ「大阪城西の丸庭園」へ。例年だと入場するのにも大変な「大阪城西の丸庭園」ですが、待つこともなくすんなり入れました。それもそのはず、「開花宣言」は入場したときには、まだ出ていません。それでも、大勢の方がシートを広げての例年通りのお花風景です。開花した花はチラホラ、でも皆さん以前から予定されていたと思われる団体がシートを広げて歓談や会食中。

 私たちも、早咲きの満開の桜の木の下で早速シートを引いて歓談と会食スタート。今年は奥様同伴で9年ぶりの参加の高8回の方を含め全員で10名の参加となりました。皆さんの普段の生活や健康のことなどが話題に上りワイガヤの楽しいひと時でした。桜の花は咲いていなくても、皆で集まって話をすることが一番。

 次は11月2日の総会での参加を誓い会場を後にしました。

 今後はご家族同伴参加を皆さんに呼び掛けたいと思います。

2024年第1回幹事会・観桜会場所・日程決定

  • 近畿鞍陵会事務局
  • 2024/02/03 (Sat) 09:05:53
 明日は立春、まだまだ寒い日が続きますが、春はもうすぐです。
 今年もよろしくお願いいたします。

 今年は新年早々、悲惨な事象が起こりました。
能登半島地震で被災に会われた方々、航空事故に合われた方々お見舞い申し上げます。
 さて、昨日、今年第1回目の幹事会を開催いたしました。
 その結果以下の3点が決まりました。
 ①総会:11月2日(土)・場所:「たんぽぽ」
           ・時間:13時~
 ②観桜会:3月30日(土)・場所:大阪城公園西の丸庭園
            ・時間:11時~
   ※2月中に案内状をお送りいたします。
 ③プレ案内状中止
  ※会の運営は同窓会の年会費で賄われています。
   今年10月から郵便料金が値上がりいたします。
   昨年までと同じやり方では会の運営に支障をきたす
   状況です。
   ・そのため、プレ案内状は中止すること
   といたしました。同窓会誌「鞍陵」は、9月の総会
   案内に同封させていただくことになりました。
   ご理解ください。

近畿鞍陵会総会の報告

  • 近畿鞍陵会事務局
  • E-mail
  • 2023/11/06 (Mon) 17:15:12
第26回近畿鞍陵会総会を11月4日(土)13時より、本部 鞍陵会永冨会長、有吉校長を含む7名の来賓をお迎えして、地元、福岡から駆けつけていただいた有志の方も含め総勢25名で開催いたしました。 

 今年はインフルエンザが猛威を振るい、新型コロナの新しい型が増えている状況での開催となりました。
鞍手高校への関心が高くパンフレットが不足する中、増刷した中から貴重なパンフレットを会員に配布させていただきました。関係者の皆様ありがとうございました。

今年から参加者の方々のこの1年間の思い出を語る「自己アピールタイム」を設けており、親睦を深めることができました。

そして恒例のジャンケンゲーム(各自が50円玉を首にかけ、ジャンケンで勝ったものが総取りする一人勝ちゲーム)スタート。なんと、仙台から駆けつけた来年の鞍陵祭実行委員の方(高48回)が勝者となり、来年の鞍陵祭の資金にするとの事。めでたい結果でした。

 最後には校歌・運動歌をマスクなしの大合唱で会を終えることができました。 来年もまた会いましょうとの締めの挨拶で幕を閉じました。

 近畿鞍陵会は参加されない方々の年会費で成り立っております。今回も50名弱の方々から入金していただきました。大変ありがたく思っています。今後ともご支援のほどよろしくお願いいたします。来年の皆様の参加をお待ちしております。

入江雅人(高33回)さんの大阪公演お知らせ

  • 近畿鞍陵会事務局
  • 2023/10/29 (Sun) 17:27:54
 総会まであと1週間。
昼間はまだ暖かさは感じますが朝夕は寒く暖房のいる時期となってきました。風邪など召されぬように気を付けてください。

今日は、卒業生の大阪での公演のお知らせです。

高33回の入江雅人さんが
大坂の「聖天通劇場」
 (大阪府大阪市福島区福島7丁目7−12)で
 11月25日と11月26日に

 グレート一人芝居
 「大阪のパンクスタイル」
  作・演出入江雅人
        を公演されます。

公演の全てを一人で手がけ照明・音響を操りながら
演じる究極の一人芝居です


「パンクスタイル」シリーズ 関西初上陸!
以下のホームページからお申込みください。

https://shoutendori-theater.com/archives/play/irie231125

                         以上

近畿鞍陵会総会前幹事会開催

  • 近畿鞍陵会事務局
  • 2023/10/22 (Sun) 22:06:24
 急に寒くなり、朝夕は暖房器具が欲しいくらいです。また、今年は既にインフルエンザが蔓延しています。
体調には十分お気を付けください。

 あと2週間余りで26回近畿鞍陵会総会が開催されます。

 20日に11月4日開催の近畿鞍陵会総会前の最終の幹事会を開催いたしました。
 当日の役割分担、準備品の確認、店長との打ち合わせ等行いました。

 参加者は本部からの来賓、鞍陵会実行幹事を含め26名の予定です。昨年とほぼ同じ参加人数となります。

 ハガキの回収率は約40%と高い確率となっており、近畿鞍陵会に対しての関心は高いのですが、会員の方も御高齢となり参加難しい、転勤、都合がつかないなどの理由で
参加できない方もおられます。

 今月中は追加参加も可能です。都合の付く方、今からでも申し込み可能です。
 是非、ご連絡ください。

近畿鞍陵会総会のご案内

  • 近畿鞍陵会事務局
  • 2023/09/30 (Sat) 13:12:13
 明日から10月朝夕はかなり涼しくなりました。会員の皆様には今月中に以下のような近畿鞍陵会総会の案内状が届いていることと思います。
心当たりの方で届いておられない方は鞍陵会本部まで問い合わせください。 

 皆様お元気でお過ごしのことと存じます。
朝夕少しは秋を感じる様になりましたが、自然界の警鐘のように思われる今年の猛暑は、身体に堪えます。コロナ感染もじわじわ増えているようですが爆発的な感染状況とならず落ち着いてきています。
  
 以下の内容で第26回近畿鞍陵会総会を開催いたします。

 尚、開始時間が1時間早まったことや会場の場所が昨年から変わっていますのでご注意ください。

 場所は、「アーバネックス備後町ビル」近くの「契約農場直送たんぽぽ 本町店」です。

 青春時代や故郷の思い出に浸り同窓の絆を深める年に一度の総会です。同期生、先輩、後輩の方々と声を掛け合ってご出席ください。是非ともご参加いただきますように幹事一同お待ちしております。 
 ★コロナ感染状況によっては中止もあり得ます。


尚、振込用紙と返信用ハガキを同封しております。総会欠席の方は、通信費不足のため
年会費2,000円を振込用紙にてお振込みのご協力お願いいたします。また、返信用ハガキは出欠の如何にかかわらず、近況などをご記入していただき投函ください。
                                                 
           記
 【日時】令和5年11月4日(土) 13時~16時
 【場所】「契約農場直送たんぽぽ本町店」
  (大阪府大阪市中央区安土町3-2-2 中外ビルB1) 
(地下鉄・御堂筋線「本町駅」下車①番出口から、徒歩5分

 

三年ぶりの「近畿鞍陵会観桜会」報告

  • 近畿鞍陵会事務局
  • 2023/04/02 (Sun) 09:23:11
昨日、コロナで中断していた「近畿鞍陵会観桜会」を大阪城西の丸庭園で開催足しました。
 大阪城の内堀外周の桜の並木道はと桜の通りぬけとなっており、大勢の方が思い思いにシートを広げ寛がれていました。
 私たちは、天守閣と桜の競演が楽しめるに「西の丸庭園」を目指していざ出発です。
 「西の丸庭園」へ入場するのも列に並び、シートを広げる場所がないのではと心配しましたが、丁度いい場所がすっぽり開いておりいい場所が取れました。
 着くなりそそくさと各自で持ち寄ったシートを広げすぐにビールで乾杯です。 3年ぶりのこの感覚、マスクを外しての会話の解放感でしょうか。楽しく会話も弾みました。
 桜は満開を過ぎて風がぶくと「ひらひら」と桜の花びらが舞い降り、なかなか味わえない風情でした。
 最後は天守閣と桜をバックに記念撮影、次は11月4日に予定している近畿鞍陵会総会での再会を誓い解散いたしました。 皆様お疲れ様でした。

近畿鞍陵会「観桜会」の案内

  • 近畿鞍了解事務局
  • 2023/02/11 (Sat) 13:48:30
 立春も過ぎ、春の足音を感じられる時期となりました。
 会員の皆様いかがお過ごしでしょうか。

 以下のような内容で、観桜会の案内が今月のうちに届く
 と思います。


 皆様が毎年心待ちにしておられる「桜を観る会」の
 4年ぶりのご案内です。
コロナ禍で休止しておりました「桜を観る会」を今回、以下の日程で開催する運びとなりました。コロナが完全に治まった状態ではありませんが、外での活動となり三密を避けた
イベントとなります。今年の桜の開花はこの寒さで平年並みからやや早いとの予報です。
是非、ご参加ください。

出欠は同封のハガキで期限までにご連絡お願いします。

              記

★日 時 :4月1日(土)
★場 所 :大阪城公園西の丸庭園
(園内には約3000本の桜があり、なかでも西の丸庭園には
ソメイヨシノを中心におよそ300本が植栽されています)      
(地下鉄・谷町線➡谷町四丁目駅から徒歩10分)
★集合時間:11時 
★集合場所:セブンイレブン大阪谷町3丁目店前
(谷町四丁目駅 出口1B 出てすぐ)
★入園料 :200円(会支払い)
   ※中学生以下、大阪市在住の65歳以上(証明書必要)および障害者手帳
お持ちの方は無料
   尚、雨天の場合は中止します
   中止の場合は当日8時ころに電話連絡いたします。
   (返信ハガキには必ず連絡先を明記ください)
※※弁当・飲み物・シート・イス等は各自持参ください。
◆申込期限:3月21日
/footer_ad /広告タグ(フッタ)-->