昨日はハプニング続きでしたが無事に第27回近畿鞍陵会総会を終えることが出来ました。
関係者の皆様に感謝申し上げます。
その経緯ですが、
第27回近畿鞍陵会総会を11月2日(土)13時より開催予定のでしたが、台風21号から変わった温帯低気圧を伴う前線通過による季節外れの大雨で、新幹線が朝から運行停止。
本部 鞍陵会永冨会長、田中校長を含む12名の方々が天候を見越して小倉駅で予定より早く乗車された新幹線がそのまま停車中との連絡が入る。刻一刻と時間は経過ずるが新幹線運行再開の連絡は無し。鞍陵会実行委員の方々も同様であるとの連絡あり。
急遽幹事会を開催、進め方を協議。永冨会長より、予定通り進めておいてほしいとの連絡があったことから、帰りの新幹線の乗車時間から、開始を13時から14時に変更。終了を17時にすれば新幹線に間に合う。
開始を13時➡14時に変更の連絡が付く方々に時間変更を連絡。そのうちに、他地区からの応援の参加者は帰りの新幹線の予定が取れないので参加中止の連絡が入る。料理の人数変更を店長に承認していただく。二転三転人数変更に快く応じていただく有難い。
12時前に新幹線が運行開始との連絡。逐次、本部役員から状況報告あり、何時会場につかれるか逆算。気が気ではない。
早く来場された方々には別室でプレ懇親会に参加していただき、14時開催にこぎつけた。
総会は近畿鞍陵会仲嶋会長のあいさつのみでスタート。議案は無事に承認していただき終了。
14時30分前には懇親会を高14回矢野さんのあいさつでスタート。15時前ころには待ちかねた本部役員、今年の鞍陵祭実行委員、来年の実行委員の方々が来場。参加者は昨年より多く合計35名となりました。
早速、鞍陵会永冨会長、田中校長の挨拶をいただき、あらためて矢野さんの2回目の乾杯の発声で懇親会を再スタートいたしました。
今年の実行員長の高48回岩下氏より夏の時期の鞍陵祭は今年の記録的な猛暑で会の運営に大変苦労したとの話がありました。それを引き継ぐ形で、来年の実行委員長高49回安永氏より開催時期の変更と2025年の鞍陵祭テーマ「時空を超えて会いに行こう!」説明とについて話がありました。
その後、恒例の物販(校章の色と校章をデザインした3種類の日本手ぬぐい)販売。
来年の鞍陵祭は10月4日(土曜日) 17時~と決定いたしました。
尚、近畿鞍陵会総会は11月1日(第一土曜日)に開催いたします。
今回は時間の関係で総会冊子に掲載した「自己アピールタイム」は中止し、皆さんに懇親を深めていただくため会食時間を長めに致しました。
そして恒例のジャンケンゲーム(各自が50円玉を首にかけ、ジャンケンで勝ったものが総取りする一人勝ちゲーム)スタート。なんと勝者は今年も来年の実行委員高49回が勝者になりました。 また、今年は、特別に勝者だけでなく2,3,4位の方にも商品が渡されました。
最後には校歌・運動歌の音楽が上手く聞こえないハプニングあり、皆さんの地声のみで大合唱となり会を終えることができました。 来年もまた会いましょうとの締めの挨拶で幕を閉じました。
参加された皆様ご協力ありがとうございました。
また、年会費をお支払いしていただき会に参加されていない方々に感謝申し上げます。この会は、会員の年会費で運営されています。
今後ともご協力お願いいたします。